大阪・十三発、おすすめの居酒屋や立ち呑みの名店10選!安くて旨いよ!迷ったらココへ

大阪居酒屋
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは。
居酒ジャーナルのお時間です。

本日は大阪の十三(じゅうそう)にスポットを当てました。
十三と言えば、庶民的な飲食店街。
安くて旨いお店がそろっていますね。ただ、どこに行こうか、と迷う人もいるでしょう。

そこで居酒ジャーナルでは、おすすめの居酒屋や立ち呑みの名店10選!をお送りします。
実際に取材したお店ばかりですよ。

スポンサーリンク

大阪・十三発、おすすめの居酒屋や立ち呑みの名店10選!

下町ホルモン 十三まるたけ本店

新鮮なホルモンを使った鉄板料理や希少部位の一品もの、居酒屋定番メニューを含めた各種のアテがそろう名店です。ここの人気1位メニューは「大阪下町ホルモン」(350円)。まるたけ名物で、ほとんどのお客さんが頼むそうですよ。めちゃおいしい!

大阪・十三発、「十三まるたけ本店」人気1位は大阪下町ホルモン!希少部位も絶品!
大阪・十三発、商店街の中にある「下町ホルモン十三まるたけ本店」は新鮮なホルモンが絶品。中でも、人気1位は「大阪下町ホルモン」です!濃厚な味付けはクセになります。他店では味わえない希少部位も絶品!他にも居酒屋メニューがおいしいです。値段も安い!

 

十三餃子酒場満太郎

阪急十三駅東改札口から徒歩2分ほど。餃子が名物です。餃子の調理方法は3種類で、「蒸し」「焼き」「揚げ」です。蒸し餃子は一人前5個入り(399円)。肉餃子と野菜餃子がありますよ。蒸し餃子をぜひ!アルコールも、生ビールは、泡あり、泡なし、泡だけがありますよ。

「満太郎」(大阪十三)薄皮の蒸し餃子399円がめちゃウマ!泡だけ生ビールも!
「十三餃子酒場満太郎」(大阪・十三)の名物は、薄皮の蒸し餃子(5個399円)で、何もつけずに食べますが、これがめちゃウマ!焼き餃子もうまいけど、蒸し餃子をぜひ召し上がって欲しいですね。珍しい泡だけ生ビールもあります!

 

呑み処9689食堂

9689はクロパグと読みます。ここは3品おまかせ1000円のアテ料理が評判です。
店内はカウンター8席のみで、美人ママが1人で切り盛りしていますよ。3品のアテがとにかくおいしい。家庭の手作り料理です。昼呑みも楽しめます。

「呑み処9689食堂」(大阪十三)3品おまかせ1000円のアテ料理が旨い!
「呑み処9689食堂」(大阪十三)は、3品おまかせ1000円のアテ料理が旨いです。格安です。店内は8席のみ。美人ママが1人で切り盛りしています。気さくで優しく、笑顔でおもてないしてくれますよ。十三で昼呑み満喫!

 

楽食楽飲ゆきや

焼酎が400銘柄もある珍しい居酒屋さんです。阪急京都線の十三駅下車し、西口側の改札から徒歩で3分ほど。焼酎がいろいろ楽しめますが、料理メニューも100種類以上です。料理もかなりおいしいですよ。隠れた名店です。

大阪十三発、路地奥の隠れ家「ゆきや」焼酎400銘柄で料理100種
阪急京都線十三駅から徒歩で3分ほど。路地奥の隠れ家「楽食楽飲ゆきや」におじゃまいたしました。老舗の居酒屋さんで、焼酎が400銘柄もあります。これはちょっと珍しいでしょう。加えて料理も100種以上も。どの料理もおいしいですよ。

 

富五郎

老舗居酒屋「富五郎」は、珍しいキャッシュオンデリバリーです。名物は湯とうふ350円!
昭和7年創業で、長年にわたり地域の人々に愛され続けている名店ですよ。例えば、お皿に3000円を置き、飲んで食べるたびに、支払いを済ませます。料理もいけます!

大阪・十三発、老舗居酒屋「富五郎」珍しいキャッシュオンデリバリーで名物は湯とうふ350円!
阪急京都線十三駅からすぐの老舗居酒屋「富五郎」。ここは珍しいキャッシュオンデリバリー制を採用しています。名物は湯とうふ350円!安くてうまいです。出汁が絶品!他にも、おいしい料理がいろいろですよ。1人飲みも多いので、ぜひどうぞ!
スポンサーリンク

十三屋

その名も十三屋。老舗の居酒屋です。料理はどかっとそろい、安くて旨いですよ。なかでも、おすすめは、おでん出汁で食べるかき揚げ150円です!昼呑みもにぎわっています。特徴は1人のお客さんが多いこと。ほろ酔い気分に!

大阪・十三発、創業50年の大衆酒場はかき揚げ150円!1人呑み客が5割「十三屋」
大阪の十三、創業50年の安くて旨い大衆酒場「十三屋」で、昼呑みを満喫。1人呑み客が5割だって。おすすめはおでん出汁で食べるかき揚げ150円!おいしいですよ。他にもどて焼きやら燻製チーズやら、ちょっと食べて飲んで、予算は2000円ほど。

 

uoyaki十三店

ここは立ち呑みです。名物は魚の灰干し炭火焼き。火山灰の中で魚の水分をとる干物の製法です。めちゃおいしいですよ。自家製ピクルスもあって、これまたいけます。ワインと一緒に。対面カウンターの造りも、ちょっと変わっています。

大阪・十三発、立ち呑み「uoyaki十三店」の名物は魚の灰干し炭火焼き
本日は大阪の十三から、立ち呑み「uoyaki十三店」をご紹介です。ここの名物は魚の灰干し炭火焼きです。灰干しって?とにかく、おいしいです。ほかにも、フルーツのピクルスなどもあって、楽しめますよ。特徴的な対面カウンターは、お客同士がしゃべりやすく、親しくもなれるようですから。

 

わら焼き処芯

ここは十三初の本格派藁焼きスタンド。立ち呑みで藁焼きがいただけます。入口側が立ち呑みで、奥がテーブル席となっています。座って飲みたい方は奥へ。生鰹の藁焼きや徳島県産の「阿波尾鶏」もあります。めちゃウマですよ。

大阪・十三発、本格派スタンド「わら焼き処芯」は十三初の生鰹の藁焼きが名物!ライブ感も!
本日は大阪・十三から「わら焼き処芯」をご紹介です。ここは十三初の藁焼き店、名物は生カツオの藁焼きです。これはめちゃウマ!他にもおいしい藁焼きもいただけますよ。ライブ感も楽しめます。

 

立呑処ハチハチ

ここの特徴は、ホールは女性スタッフだけということ。入店すると、女性から元気な声がかかります。平日は15時オープン。土・日は12時から営業中。昼呑みも楽しめます。18時まではカウンター席でイスに座って飲めますよ。料理もおいしいですよ!

大阪・十三発、女性スタッフが元気にお出迎えの明るい立ち呑み、1人で昼呑み満喫!
大阪・十三にある「立呑処ハチハチ」は、明るく元気なお店。ホールスタッフは女性のみ、明るく話しかけてくれるので、1人でも退屈しません。平日は昼の3時から。土・日は12時から営業中。この日はさくっと飲んで食べて、昼呑みを満喫でした!

 

十三船番所

駅の西口側にある炉端焼き。何より料理が安くておいしいです。330円均一!今時、ありがたいですよ。1200リットルの巨大サイズの生ビールもあります。サザエのつぼ焼きやホタテは絶品。焼き師のパフォーマンスも名物でしょう。

十三船番所、生ビール大は巨大1200ml、焼き師のパフォーマンスも楽しい炉端焼き!
巨大生ビール1,200mlが飲める炉端焼きの名店「十三船番所」。サザエの壺焼きやホタテ、秘伝のタレが決め手の手羽先など、料理は何もかも旨い!それでいてメニューのほとんどが330円均一。のん兵衛の穴場、焼き師のパフォーマンスも楽しい!

 

まとめ

本日は大阪の十三から、おすすめの名店を10軒ご紹介しました。実際に飲み歩いたお店ばかりです。迷ったら、ぜひココへ。安くて旨いお店ばかり。十三は呑兵衛には有難いエリアでしょう。要チェックです!

スポンサーリンク
大阪居酒屋
スポンサーリンク
J.shimantoをフォローする
居酒ジャーナル

コメント

タイトルとURLをコピーしました