「刺身屋」帰れマンデー金沢SPで紹介!名物はのど黒めし!口コミも!

テレビ番組
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!

テレビ朝日「帰れマンデー見っけ隊!!」(毎週月曜、夜7時~)の2025年3月24日の放送回は、金沢美食旅SPでした。

サンド、石原良純、宮川大輔と巡る春の爆食旅SP」というタイトル。
いや~、内容が凄かった!
内容盛りだくさんで、見応えがありました。
絶品グルメが続々と登場です。そんな中でも、注目の1軒が「刺身屋」。
名物はのど黒めし
なんとも美味しそうでした。
詳しくご紹介しましょう。

スポンサーリンク

「刺身屋」帰れマンデー金沢SPで紹介!名物はのど黒めし!

近江町市場

一行は美食の街、金沢へ繰り出しました
内容は「能登牛」「ノドグロ」「加能ガニ」「和スイーツ」を食べ尽くし、最後は「めったに出会えないグルメ」の幻魚を食べることでしたね。
幻魚については、別記事で紹介しています。

一行がノドグロを食べにおじゃましたのは、近江町市場内にある「刺身屋」でした。

ゆりゆり0708さんの写真(食べログ)

ここは和の趣がある空間で鮮魚が楽しめます。海鮮丼や加賀料理、北陸の銘酒を堪能できますよ。

週末は行列必至となっています。

海鮮丼・お店のオリジナル写真

同店では「のど黒めし」が名物でした。

お店オリジナル写真
番組でもご紹介で、「うわッ、おいしい」(伊達さん)、「脂のってるな、これ」(石原さん)などと、皆さん、絶賛でしたね。

番組より

一年を通して、たっぷりと脂が乗ったのど黒をご提供しています。
「のど黒めし」は、その美味しさを最大限に引き立てる一品。
まずは、醤油をかけて豪快に。その後は、ごま・柚子胡椒・ネギなどの薬味を添えることで、味を変えながら楽しめます。
最後は優しい味わいの出汁をかけて、お茶漬けとして。ひとつの料理を3種類の食べ方で堪能できます。同店自慢の逸品!

店内は43席(座敷席あり、カウンター席あり)となっていますよ。

店舗情報
店名:刺身屋
住所:石川県金沢市青草町15−1
電話番号:076-231-7222
営業時間:10:30~21:00(月・火・水・木・金)
09:30~21:00(土・日・祝日)
定休日:なし
アクセス:金沢駅東口から徒歩約15分
「近江町市場(おうみちょういちば)内」
スポンサーリンク

「刺身屋」口コミは?

口コミも気になったので拾ってみました(食べログから一部抜粋)

口コミ
近江市場の中にある海鮮丼のお店。
予約していたので、スムーズに入店出来ました。
2階席でゆっくり頂きました。

海鮮丼がとっても豪華。
お刺身の切り身も厚くて、プリップリで
どれも美味しかったです。
カニとイカもお刺身の下にたくさん敷き詰められていて、大満足でした。

口コミ
豪勢な海鮮丼
刺し身が丼ぶりからこぼれるほどのボリューム
東京で食べたらいくらするんだか
かに、まぐろ、ほたて、はまち、いか、えび、かに 種類も豊富
おまかせ丼は、いくら、いか、かにがどんぶりにこれでかと言うくらい満載
どちらも、刺し身とご飯のバランスが合わない
刺し身が多いってことです
といっても、お腹はいっぱいです
さすが、近江町市場
食べログのクーポンで、ドリンク無料

口コミ
近江町市場内のお店。狭い店内に客が沢山。ホテル提携でドリンク一杯無料がうれしい。刺身盛り合わせ、ウニと能登牛のにぎり、治部煮、フグの唐揚げ、白海老の唐揚げを注文。刺盛は一切れが大きくなかなかの迫力。ハズレなし。

まとめ

帰れマンデー金沢SPに登場の「刺身屋」を取り上げました。すごく人気のお店で、金沢旅行ではぜひ行きたくなりましたね。のど黒めしはぜひ食べてみたいです!

関連記事です↓帰れマンデー金沢SP

「いたる本店」(石川金沢市)幻魚が食べられる行列人気店!口コミも!帰れマンデー金沢SP
帰れマンデー金沢SPがめちゃくちゃおもしろかったです。最後のゴールに幻魚(ゲンゲ)を食べられる名店「いたる本店」(石川金沢市)が登場です。行列人気店です。ゲンゲとはどんな魚?どんなメニューが登場したのでしょうか。口コミも拾ってみました。
スポンサーリンク
テレビ番組
スポンサーリンク
J.shimantoをフォローする
居酒ジャーナル

コメント

タイトルとURLをコピーしました