「すき家」異物混入で一部店舗を除く全店を閉店!再開は4月4日だって!専門家の意見は?

飲食の話題
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!
牛丼チェーン「すき家」は2025年3月29 日、公式サイトを更新。
28日、「昭島駅南店」で提供した商品に異物(害虫)が混入していたことを発表し、謝罪するとともに、ショッピングセンター内などの一部店舗を除く全店を一時閉店とすることも発表しました。
いや~、このニュースは衝撃でしたね。
一時閉店とはいえ、それにしても、すき家の本気度が伝わってきます。

再開はいつなのか。
会社のダメージはどれほどか?
そして専門家の意見とは?
この問題を振り返っていきましょう。

スポンサーリンク

「すき家」異物混入で一部店舗を除く全店を閉店!

「すき家」の店舗数は、全国に約1,970店舗です。一時的にせよ、閉店となれば、凄い損失でしょうね。

まず2025年1月に、「鳥取南吉方店」で提供したみそ汁に異物(ネズミの死骸)が混入していました。ネズミ混入? それも丸ごと一匹? さすがにこれには驚きましたけど。
ふつうはスタッフだって見ればわかるのでは? だから意図的かと思っちゃいましたよ。
もっとも、すき家は異物混入(報道内容)を認めていますね。

追い打ちをかけて今度は害虫混入だって。
昭島駅南店」で害虫(ゴキブリ)が混入していたと発表しました。
3月28日に提供した商品にゴキブリが入っていたことが判明し、すき家は「このような事態を招いたことを重く受け止めている」とコメント。
結果、一時休業となったわけです。

発覚の経緯について「当該店舗を3月28日(金)にご利用されたお客様より、商品に異物(害虫)が混入していた旨のお電話をいただきました」と説明。「当該お客様には店舗責任者より直接謝罪を行い、商品代金のご返金および商品現物の回収を行いました」とのこと。
同店舗について「この事態を受け、当該店舗は同日午後5時頃から自主的に営業を停止しています。3月31日(月)には、専門の害虫駆除会社様による駆除施工の実施を予定しています」と伝えています。

一部店舗を除く全店を31日午前9時から4月4日午前9時まで一時閉店すると発表しています。

筆者にしても、すき家は好きだし、たびたび利用しています。だからこの騒動は驚きですし、再開を見守りたいと思いますね。どれくらい客足が戻るのかも気になるけど。

「すき家」専門家の意見は?

すき家を経営する「ゼンショー」の資本力あればこそできた決断だと、専門家は言っています。どうやらすき家を閉めたところで経営維持が出来るということ。

この閉鎖期間の間で、改めて社員への意識の徹底などを行うのでしょう。
また、閉鎖期間は4月4日までとそこまで長くなく、月の売上で見れば確かに影響はあるでしょうが、長い目で見ればこの決断はよかったのでしょう。

グループ全体の利益に大きな影響があるとは思えない、と専門家も言っていますから。
すき家を有するゼンショーホールディングスが海外事業もかなり好調で、国内すき家の閉店だけでは、そこまで痛手にはならないこともあるようですよ。

害虫混入は起こりえるか?

筆者は大阪に暮らしていますが、以前、市内の某喫茶店でランチメニューにゴキブリが入っていて、トラブルになっていたのを目にしたことがありますね。

お客は怒り心頭でしたが、お店の対応としては、代金を無料にし、新たに同じメニューを提供していましたね。(お客がそれで納得したのでしょう)

筆者の経験でも、料理に髪の毛が入っていて、お店のスタッフに指摘したところ、店長がすぐに謝罪に来て、料理を引き上げ、新たに作ってくれました。

古い飲食店で、店内にネズミがうろついているのを見たことも確かにあります。

また、筆者の趣味は渓流釣りで、ある地方の旅館で夕食のあまご料理を食べたところ、びっくりしましたが、釣り針が口元に刺さっていたのです!

「げッ!」と思いましたよ。

その旅館は何度か泊まったことがあったので、クレームはつけず、釣り針を見えるところに置いておきました。

もっとも、二度と利用しなくなりましたけど。子どもが食べたら、危険ですし、いくら何でも、針はまずいでしょうから…。

今回の一件でそんなことを思い出しました。

筆者の知り合いの飲食店関係者に意見を聞いたところ、「ゴキブリの混入は起こりうること。水だけで生きますからね。でも、ネズミはダメです。ネズミは餌がないと生きられませんし、衛生管理上の問題があるでしょうから。味噌汁にネズミが入っていたなんて信じられません」と。

今後の再開を見守りましょう。

まとめ

それにしても、とんでもない事態となりました。しばらくメディアを賑わわせることでしょうけど、「頑張れすき家」としか言いようがないですね…。

スポンサーリンク
飲食の話題
スポンサーリンク
J.shimantoをフォローする
居酒ジャーナル

コメント

タイトルとURLをコピーしました