【本サイトのリンク先には広告が含まれています】
皆さん、こんにちは!
MBS毎日放送「NEXT JAPAN」(毎週土曜日、午後6時50分)を見ていると(2025年10月18日放送)、糖尿病対策のヨーグルトが紹介されていました。新発売の「明治ヘモグロビンAlc対策ヨーグルト」です。
15年も研究を続け、ようやく商品化。
いったいなんでしょう。
筆者は糖尿病患者ですし、気になったのでついつい見ちゃいましたね。
明治から新発売、糖尿病対策ヨーグルトって?
明治ヘモグロビンAlc対策ヨーグルト
番組より
糖尿病――患者と予備軍は2000万人とも言われています。なんと、6500もの菌種から選び抜いた“血糖コントロールによい乳酸菌”。15年かけて効果を証明、1人の研究者の信念がだれかの希望に…。
番組はそんな内容でした。
15年目にしてやっと商品化ですから、これは信頼できる商品でしょう。
詳しく見ていきましょう。
明治ヘモグロビンA1c対策ヨーグルトは、株式会社明治が2025年10月14日に全国で発売した機能性表示食品です。
このヨーグルトは、BMIが高めの健康な方の、健常域で高めのヘモグロビンA1c(HbA1c)の低下をサポートする機能が報告されているということです。
主な特徴は以下。
機能性関与成分 L. plantarum OLL2712株(MI-2乳酸菌)が含まれています。明治は2010年頃からこのMI-2乳酸菌の研究を進め、ようやくHbA1cの低下をサポートする機能を確認したとのこと。
番組より
摂取目安 1日1個(112g)を目安に摂取。多量に摂取しても健康が増進するものではなく、1日の摂取目安量を守ることが重要だって。
さらに対象者 BMIが高めの健康な方で、健常域で高めのHbA1c(5.6%以上6.5%未満)の方を対象としています。
なるほど。
筆者なんかは以前は6.5%未満でしたが、最近は7%を超えちゃってます。もちろん治療を受け、毎日薬を飲んでますけど。
同製品の種類は、食べるタイプのヨーグルトとドリンクタイプがあります。
味わい:砂糖不使用で、まろやかな甘みとヨーグルトらしいなめらかさ(食べるタイプ)、甘みのある飲みやすい味わい(ドリンクタイプ)が特徴となっています。
それから、大事な注意点ですが、これは専門医も言っていますね。
すでに血糖値が高く治療を受けている方の血糖値を下げる効果は実証されていないらしい。糖尿病治療中の方が治療の代わりにするものではなく、治療を中止しないよう注意が必要でしょう。改善効果は12週間の使用で-0.1%程度、多量に摂取しても効果が増強するものではないってことですよ。
ただ、それでも、筆者の場合にしても、毎日ヨーグルトを食べていますから、今後はこのヨーグルトを食べてみるか、と思っています。
糖尿病はやっかいです。もう15年以上も治療を続けていますからね。
といっても、お酒は飲むし、チョコレートも食べます。食事制限はしていませんが、油断すると、血糖値が上がりますから!
|
|
まとめ
本日は新発売の糖尿病対策のヨーグルトを取り上げました。気になる方は食べてみてはいかがでしょうか?糖尿病患者としては、このてのテレビ番組はすごく気になるのです。
関連記事です↓こちらもお読みください

コメント