【本サイトのリンクには広告が含まれています】
皆さん、こんにちは!
旅行シーズン到来ですね!
そこで今回は、三重県の「湯の山温泉」に2泊3日で温泉旅に出かけてきました。
湯の山温泉は、三重県三重郡菰野町にある温泉です。
いろんなホテルがありますが、今回セレクトしたのは「希望荘」です。
ここは受付のある場所からケーブルカーで本館に行くシステム。
それが気に入って予約したのですが、先に言いますと、現在、ケーブルカーは故障中です(残念!)
「希望荘」に泊まってみた!地元素材の会席料理を満喫!
湯の山温泉は、御在所岳の山麓の東側に位置しています。自然豊か。四季折々の景観に富んだ温泉地ですね。
歓楽街化しておらず、ファミリーの行楽向けから、鈴鹿山脈のレクリエーションやレジャーの拠点となっていますよ。
感想を言いますと、ほんとに静かな温泉地です。
文豪志賀直哉は湯の山温泉に滞在し、短編『菰野』を執筆していますよ。
山上館と本館をつなぐケーブルカーが故障中で、これは残念。がっかりです。
宿泊予約したときは、故障の情報はなく、到着してからわかったのです。
楽しみにしていたんだけどね。
名物のケーブルカーは故障中
到着後のサービスで、ボリューム満点のプリンアラモードはおいしかったです!
「希望荘」創作の会席料理
希望荘では、お客様の過ごし方に合わせたお食事を提供しています。地元でとれる旬の食材を贅沢に使った会席料理など、いろいろ種類があります。
三重県や地元菰野町の山の幸、海の幸を季節にあわせた料理となっていますね。
菰錦豚の味噌焼きや寺領米の炊き込みご飯など地元菰野町産の食材も楽しめます。
ゆっくり食事をされたい方向け部屋食や数量限定の特別会席もあるのです。
この日の晩の食事は、会席料理で、適度な料理と言えましょうか。
釜炊きご飯が目を惹きました。
味もよかったです。
釜焚きご飯(白ご飯)
創作料理を謳っていますが、天ぷらなどは普通だと思いましたけど。
デザート
バイキング料理ではなく、会席料理なので、宿泊客も年配の方が多かったですね。
静かに過ごせたのは、よかったです。
まとめ
旅行は好きです。昨年暮れに行った下呂温泉に続いて、今回は三重県の湯の山温泉に行ってきました。静かな温泉地。泊まったホテルは「希望荘」です。会席料理で、とくに釜焚きご飯はよかったですね。
コメント