「大人の居酒屋旅」(太田和彦著)居酒屋の紹介を含めた旅の本!おもしろかった!

ブックレビュー
スポンサーリンク

皆さま、こんばんは(こんにちは)。
居酒ジャーナルのお時間です。

本日はブックレビューです。
最近読んだのは、太田和彦著「大人の居酒屋旅」(新潮新書)です。

孤高の居酒屋評論家が伝授! 今宵の一献をより美味くする達人の旅の歩き方。

スポンサーリンク

「大人の居酒屋旅」(太田和彦著)居酒屋の紹介を含めた旅の本

居酒屋旅とあるだけに、メーンは旅のお話。
本の解説にはこうあります。

「呑んだ、食べた、うまかった!」と仲間で騒いだ若い頃の居酒屋巡りももちろん結構。しかし、歳を重ねた身には一人旅こそ快適。あるのは誰気兼ねなく好きに過ごせる時間だけ。口開けまで、と気になった美術館を巡り、名所の碑文・銘文をじっくり眺め、常連ばかりの喫茶店で一休み。そうして土地をより深く知ったのち、これと決めた名店でやる一杯の美味さよ――孤高の居酒屋評論家がたどり着いた居酒屋旅がここに。

「居酒屋を書くには、店の中に居るだけではだめだ」と「はじめに」に記していますが、実際、内容はほとんど居酒屋の中にはいませんね。
それでも、読みごたえがあるのは、著者の筆力と「勉強熱心さ」でしょうか。

「港都文学の誕生――神戸(ばんふ)」の項目では、「神戸文学館」が登場。さらには神戸に住まいを構えていた谷崎潤一郎のことも出てきます。
居酒屋については「ばんふ」というお店が紹介されているものの、どちらかというと、最後に「おまけ」みたいに触れられているだけ。

エッセイの大半はお店以外のこと。
すべてそのスタイルなので、それはそれでおもしろいんですけどね。

一時期、筆者も神戸にはたびたび足を運んでいましたが、最近はすっかりご無沙汰です。
歳を重ねると、近場で飲む機会が増えますから。

著者によれば、

四十歳になったころから居酒屋通いを始め、飲み仲間と会報「居酒屋研究」を発行。それを見た編集者から雑誌に居酒屋コラム連載を頼まれ、1990年『居酒屋大全』という本になった。

すると別の出版社から書き下ろし依頼がきて、取材に二年かけた『精選 東京の居酒屋』は、それまでの居酒屋記事はコラム程度だったのを評論にしようと、一店・二〇〇〇字の長文で五十六軒書いて東京の居酒屋を俯瞰した最初の本となり、八年後に改訂『新精選 東京の居酒屋』も出た。

いつのまにか居酒屋の本を書く人になり、『居酒屋かもめ唄』『東海道居酒屋五十三次』『居酒屋百名山』『居酒屋おくのほそ道』と続く。

この『大人の居酒屋旅』は、そんな今の巡礼を書いた。古くからの担当女性編集者は、いたわりの気持ちをこめるように原稿に赤字を入れてくれ、無事校了となった。
チーン……。

プロフィール
太田和彦
1946(昭和21)年生まれ。グラフィックデザイナー、作家。東京教育大学(現・筑波大学)卒。資生堂宣伝制作室を経て独立。著書に『超・居酒屋入門』『日本居酒屋遺産』『映画、幸福への招待』など。

まとめ

筆者は基本的にミステリーが好きですが、このてのグルメ本もたまに読みますね。この本は居酒屋の紹介本ではなく、旅の本です。おすすめですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました