皆さん、こんにちは!
今回は「くんせいナッツドレッシング」のお話です。
2025年8月27日放送の『ゴゴスマ』で紹介され、大きな反響を呼んでいる商品です。
老舗醤油メーカー「やすもと醤油」が手掛ける『くんせいナッツドレッシング』ですが、なんと、なんと、2025年8月23日に行われた挑戦で、「1時間で最もオンライン販売されたサラダドレッシング」としてギネス世界記録に認定されたのです!
なにそれ?
気になったので調べてみました。
「くんせいナッツドレッシング」ギネス世界記録!
HPより
「1時間で最もオンライン販売されたサラダドレッシング」という記録に挑戦したのですが、これはギネス側が教えてくれたんだって。
なるほど。
こんなギネス認定があるなんて、ふつうは知りませんからね。
1時間で3000本以上。それ以上売れると、ギネス世界記録になるらしい。
ところが、わずか4分で3000本!
最終結果は驚きの「1時間で19,287本販売」。
達成基準の6倍以上の数字というから圧巻ですね。
通常3本2140円を900円で販売したので、功を奏したというわけでしょう。
すごい記録ですが、皆さん、この商品、知ってました?
購入してみようかなと思ったのですが、公式オンラインショップはすでに品切れでした!
HPを見ると、「お詫び」が記載されていましたよ。
製造が追いつかず品切れで、販売再開時期も未定とのこと。
同社HPより
あらまッ!そんなに売れちゃったの?
ギネス認定効果か。テレビの力か?
どこかで売っているのかな?
「くんせいナッツドレッシング」品切れ!どこで売ってる?
実店舗なら売っているようです。
調べてみると、以下の店舗で購入できる可能性がありますよ。
成城石井
AKOMEYA TOKYO
百貨店(高島屋、そごうなど)の食品売り場やセレクトショップの調味料コーナー
島根県の観光施設
島根県内のイオンなどスーパー
ただし、こちらも在庫状況は店舗ごとに異なるため、事前に問い合わせるか、立ち寄った際に調味料コーナーをのぞいてみるのがおすすめです。
地方の観光施設やご当地スーパーは、オンラインに比べてまだ在庫が残っている可能性があるので狙い目かもしれません。
「くんせいナッツドレッシング」ってどんな味?
名前のとおり、ナッツを燻製(くんせい)にして仕上げたコク深いドレッシング。
サラダにはもちろん、冷ややっこやグリル野菜、さらには肉料理や魚のソース代わりにも使える万能選手です。
燻製の香ばしさとナッツのまろやかさが相まって、ひと口で「お店の味」に変えてくれると評判で、普段の食卓がワンランクアップすること間違いなしの一本です。
「やすもと醤油」はどんな会社か?
称号:安本産業株式会社
創業:1885年1月
設立:1950年5月11日
事業内容:醤油・味噌・ドレッシングの製造・販売
資本金:1,000万円
従業員数:19名
所在地:島根県松江市東津田町1811-1
安本産業の始まりは1885年(明治18年)、大政奉還で職を失った安本家当主・安本斉昭が、商標「マルヤ」の安本醤油店を創業して始まりました。
平成20年、七代目・安本隆政が社長に就任し、現在130年以上の伝統を守りながら、モットーを「安心・安全・美味しいの提供」「食卓を楽しくする面白い調味料開発」としました。
平成26年、液体燻製技術を開発し、燻製醤油や燻製ドレッシングの販売を開始しました。今後も消費者のニーズに合わせた調味料の製造・販売を通じて社会に貢献できるよう日々努力して参ります。
(会社のHPより)
確かに小さな会社ですね。それが全商品品切れだなんて、嬉しい悲鳴でしょう。
まるでテレビドラマみたいなお話ではないですか。
楽天で買えるかも…?
|
まとめ
テレビやギネスで話題になった今だからこそ、食卓に迎えたい一品でしょう。売り切れ続出だと、逆に欲しくなっちゃいますね!筆者も一度、使ってみたいですね。
コメント