皆さん、こんにちは!
ABCテレビ「やすとものいたって真剣です」(毎週木曜日、夜11時17分~)の
2025年7月24日放送回では、京都の人気冷麺が登場しました。
吉本興業きっての“京都ツウ”で知られるキム兄こと木村祐一さんが、この夏イチオシの京都の“ひんやり麺”をビスケットブラザーズに紹介するという内容です!
登場したのは3軒。
「通しあげ そば鶴」
「九時五時」
「中華のサカイ」
今回ここに取り上げたのは「中華のサカイ」ですが、
このお店、数々の有名人も訪れている人気店だって。
よほど旨いのでしょうね。
詳しく見ていきましょう。
(「通しあげ そば鶴」は紹介済みです。関連記事をご参考に)
「中華のサカイ」(京都)キム兄のおススメの冷麺が絶品!
店舗外観:ぺーぱーかんぱにーさんの写真(食べログ)
キム兄が紹介するだけあって、かなりの評判店。キム兄も「中華のサカイは行っとかなあかんで」と先輩(?)に言われ、通うようになったとか。
ビスケットブラザーズさんも、冷麺を一口食べただけで「めっちゃうまい!」と絶賛、満面笑顔でしたね。
番組より
eat and runさんの写真(食べログ)
麺は太麺で、氷水で何度も締めているそうですよ。タレがまためちゃウマなんです。
夏はやっぱり冷麺が食べたくなるものね。
機会があれば、足を運んでみたくなりました。
なお、予約不可ですから、行列ができますよ。
店名:新大宮 中華のサカイ 本店
住所:京都市北区紫野上門前町新大宮商店街北大路上ル92 新大宮商店街
電話:075-492-5004
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00(火・水・木・金)
11:00~16:00、17:00~21:00(土・日)
定休日:月(祝日の場合は営業)
アクセス:京都市営バス「下鳥田町」停留所から徒歩4~6分
・京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」から徒歩15分
「中華のサカイ」の口コミは?
口コミも拾ってみました。
【口コミ】(食べログから)
2025/06訪問
芸能人も多く通うお店。平日の昼間、12時10分頃に店に着きましたが、既に5、6組のお客さんが並んでました。名前を書いて待ちましたが、待ってる間にオーダーを予め聞いてくれます。そんなに待ち時間も長くなく店に入って程なく冷麺が運ばれてきました。カラシのよく聞いた胡麻ペーストの濃厚なスープと、ツルツルな太麺が実によく絡まって最後まで飽きずに食べれます。具は、焼き豚、きゅうり、海苔と至ってシンプルですが、それがよりスープの味を引き立てます。一度試す価値ありです。
【口コミ】
さすがに冷麺の名店ーーというより、日本で味わった冷麺のなかで、「本当においしい」、「ありあり」と思ったのは、今回が初めてです。
胡麻ダレには良質な動物系だし(上湯)の豊かな口当たりが感じられます。明確に「甘い」と感じるほどの砂糖と、この甘さをさらに凌ぐ鋭い「酸っぱい」となる調味とが、全体の塩味や旨味をいっそう強化して、充分に強い味になっています。スパイスは少々、白黒のコショウのブレンドかと思われます。しかし辛味は、これにとどまらない。とりわけ京都の中華で使われそうな黄色のからしが、しっかり仕込まれています!
からしが醍醐味でした(´⊙ω⊙`)!…(結論)
【口コミ】
2025/07訪問
2024中国料理百名店に選出されている、新大宮中華のサカイ本店さんに伺いました。11:10到着も店内満席、外待ち8名でした。店舗近隣に駐車場が有りますが、満車の為、近隣のコインパ―キングに駐車しました。店内はカウンター4席、4人掛けテ―ブル席4、6人掛けテ―ブル席3で、カウンター席に15分位で案内されました。冷し麺(焼豚入)¥900を頂きました。麺はもちもちで、たれが美味しかったです。
まとめ
本日は「やすとも真剣」から、キム兄がご紹介の「中華のサカイ」を取り上げました。口コミの評価も高く、いったいこの冷麺とはどんな味なのか。ぜひ食べてみたいですね!
関連記事です↓同じ番組で紹介されたお店です

コメント