【本サイトのリンク先には広告が含まれています】
皆さん、こんにちは!
本日は相席食堂の話題です。
2025年10月14日放送の「相席食堂」(ABCテレビ)のテーマは、洗練された独自のテクニックで芸能界を渡り歩く芸能人が相席旅に出る「ロケテクニック相席」でした。
千鳥さんが“ちょっと待てぃ”ボタンを押す必要なし?
千葉県夷隅郡大多喜町にやって来たのはフリーアナウンサーの福澤朗さん!いすみ鉄道や特産品のたけのこ、桃色にごり酒、粟又の滝に“ジャストミート”!
なかでも、筆者が注目したのは、「郷土料理たけのこ」のたけのこ御膳。これがめちゃウマいと評判なのです。
詳しく見ていきましょう。
(三重県四日市市に現れたのは、ずんの飯尾和樹さんでした。これは別記事で紹介しています)
「郷土料理たけのこ」の“たけのこ御膳”がおすすめ
睦月弐拾六さんの写真(食べログ)
自家竹林から毎朝収穫。新鮮なたけのこを多彩な味わいで楽しめる人気店です。
刺身、ステーキ、唐揚げ、天ぷらなどたけのこづくしの10品が並ぶ「たけのこ御膳」をはじめ、大多喜産のたけのこの多彩なメニューがそろっています。
値段は5000円。
Tokiyaさんの写真(食べログから)
筆者もたけのこが大好きですから、これは注目ですね。
番組より
お店が管理している竹林で採れた新鮮なたけのこを使用。たけのこの歯ごたえと季節の山菜のサクサク感がたまらない一品。たけのこの一番おいしい部分が贅沢に入ったたけのこご飯も絶品ですよ。
店名:郷土料理たけのこ
住所:千葉県夷隅郡大多喜町黒原181-2
電話:0470-84-0368
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休
アクセス:総元駅から徒歩3分
「郷土料理」口コミは?
気になる口コミも拾ってみました(食べログから一部抜粋)
【口コミ】
2025/04訪問
美しい椿の花に彩られて登場したのは、たけのこの刺身。
大多喜名産の白たけのこを、さっと湯がいただけの刺身は、アクもなくて柔らかな食感。
酢味噌が優しく引き立てますヽ(´▽`)/
続いて、穂先を香ばしく焼いた焼きたけのこが到着しました。
適度に柔らかく、カリッといい食感の穂先には、大葉味噌が爽やかに合います(^o^)ノノシ
春の山菜の天ぷらに、たけのこの唐揚げが登場。
新鮮な明日葉、スギナ、イタドリ、野蒜、よもぎの葉に衣がサクサク。
抹茶塩がよく合いますね。
たけのこの唐揚げも、カリッとして衣の油がじゅわっと広がります(≧∇≦)/
たけのこのステーキ。
鉄板で焼いたたけのこに、黒胡椒の効いたステーキソース。
これも風味がちょっと変わって、たけのこの味を上手に演出してますね(o゜◇゜)ゝ
たけのこご飯と、たけのこの味噌汁で〆。
温かいご飯に、砕いたたけのこと白胡麻の風味。味噌汁にも優しい味わいのたけのこがごろり(^o^)ノノシ
最後は、夏蜜柑のゼリーでごちそうさま。
旬のたけのこをたっぷり堪能した、大満足なたけのこ御膳でした。
ボリュームも満点、お腹もいっぱいです(≧∇≦)/
【口コミ】
2025/04訪問
おいしすぎる たけのこ三昧!!!
最初から最後まで筍づくし
たけのこ好きにはたまりません!!!
個人的にたけのこステーキには、デミグラスソースかけない方が美味しいかも。。。と思いまして、ほぼ全部拭き取り完食しました。
今度は無しでいただくことをお願いしたいと思います。好みの問題もあると思いますが。。。
デミグラスソース以外は全部美味しいです!!!
2人で行ったので
3500円のコースと5500円のコースを頼んでみました シェアして食べたので、どれがどのコースかわからなくなってしまったのでレポートしっかりできなくてすみませんが、3500円のものでも充分お腹いっぱいになります!
自然な素材にこだわった食材のお土産やさんも併設されており沢山買いました
ぜったいまたお伺いします
ご馳走様でした^ ^
まとめ
相席食堂はおもしろいですね。千鳥さんのツッコミも楽しいけど。地元の名店が登場し、グルメ情報がわかるのもいいです。今回は福澤さんおトークが光りましたよ。たけのこ御膳はぜひ食べてみたいね!
コメント