皆さん、こんにちは!
テレビ番組『ナニコレ珍百景』(2025年9月14日放送回)を見ていると、佐賀県松島にあるイタリアンレストラン「リストランテ マツシマ」が紹介されていました。
ほお、凄い人気店だな、と思いましたが、なんと、現在の松島は人口約40人の小さな離島なのです。隠れキリシタンが移り住んだことが島の歴史の始まりとされています。
そんな離島のレストランがなぜ予約殺到なのか?
気になったので調べてみました。
「リストランテ マツシマ」小さな離島の本格イタリアンに予約殺到!
【Ristorante MATUSHIMA】(リストランテマツシマ)は、松島出身のオーナーシェフが腕を振るう、地元の食材と郷土愛が溢れるイタリアンレストランです。
松島の新鮮な魚介類をふんだんに使用し、地元ならではの味わいを満喫できます。特に料理には、水深5メートルの海底から湧き出るミネラル豊富な塩水を6時間以上かけて蒸発させて作った、こだわりの塩を使用。この塩は、自然の恵みをそのまま凝縮した味わいで、料理に深みと奥行きを与えていますよ。
毎年4月から10月の期間限定で営業中。鮮度抜群のアワビやウニを使用したカルパッチョやアクアパッツァ、リゾットなど、松島の海から直接届いた旬の食材を使ったコース料理は、まさにこの地ならではの究極の美食体験でしょう。
松島は、佐賀県・唐津市の沖合に浮かぶ小さな離島です。漁業を中心に暮らしが営まれてきたこの島に、いま全国から食通が足を運んでいるというから、驚きました。
離島旅は魅力的で、筆者も瀬戸内の離島を旅したことがありますけどね。
「リストランテ マツシマ」なぜ予約殺到なのか?
「リストランテ マツシマ」が特別なのは、本格的なイタリア料理を離島で食べられるという珍しさに留まりません。島の自然と共鳴する食材選びと料理人の感性が、ここでしか味わえない一皿を生み出しているからと言えますね。
何しろ目の前に広がる玄界灘は、新鮮な魚介の宝庫ですから。鯛やアラ、サザエといった地元で揚がる海の幸はもちろん、島の畑で育つ野菜やハーブも料理に活かされています。
シェフがイタリアで学んだ技法をもとに、日本の風土を重ね合わせることで、イタリアと松島の見事なマッチングが人気のようです。
「リストランテ マツシマ」旅の目的地としてのレストラン
この店を訪れるためには、唐津から船で松島へ渡る必要がありますね。島に着くと、のどかな漁村の風景が広がり、観光地化とは無縁の静けさが迎えてくれます。
出典:九州旅ネット
そこにある洗練されたリストランテは、まるで秘密の隠れ家のようですし、わざわざ足を運ぶ価値がある“旅の目的地”としての存在感を放っています。
コース料理は、前菜からデザートまで一貫して物語性を感じさせます。口コミを見ても、評価が高いですし、都心部の本格イタリアンと比べてもまったく見劣りせず、むしろここで食べることを考えれば、感慨ひとしおでしょうね。
しお66さんの写真(食べログより)
しお66さんの写真(食べログより)
その一皿一皿には、島に暮らし、島と共に生きる人々へのリスペクトが込められているのも魅力でしょう。
観光ついでに立ち寄るというよりも、ここを訪れること自体を旅の目的に据えたい場所ですね。予約は必須。離島という立地上、アクセスも容易ではありませんが、すべてが特別感を演出してくれ、訪れた人にかけがえのない時間を与えてくれます。
いや~、いいですね。
追加情報ですが、宿泊施設もあります。
極上のグランピング体験ができる【ON THE CLIFF】です。
1日1組限定のプレミアムグランピング施設で、大きなドーム型のテントはまるで秘密基地のようですね!高台にあるので、目の前に広がる玄界灘の壮大な景色を堪能できます。
「リストランテ マツシマ」口コミは?
口コミも紹介しておきましょう。
【口コミ】(食べログから一部抜粋)
半端ない地元の素材、飲み物、シェフの腕、ロケーション、全てが素晴らしく、貴重な体験をさせて頂きました。
人口約50名、学校も病院、警察署もない島で、船便は1日に往復3便、けっして便利とはいえない土地ですが、なんかいいなぁーと感じる場所です。
【口コミ】
2025/08訪問
1日1組だけのお店です。
メインは島の周辺で獲れた新鮮な魚介で、
とても美味しく、量も充分でした。
特に、メインのアクアパッツァは濃厚でいてあっさりしていて本当に美味しかったです!
また、お店の方がとても気さくな方で、松島のいろんな話をしていただき、気持ちよく料理を楽しめました。
残念なのは場所の関係上、日帰りで行く場合呼子まで車で行くことになるためお酒を一緒に楽しめないこと・・・
ですが、料理と会話を楽しめる素晴らしいところですので、また食べに行きたいと思います!
【口コミ】
島民55人の離島にある知る人ぞ知る絶品イタリアンのお店
とにかく行くのがひと苦労ですが、一度は是非行っていただきたいです。
お父さんが漁師さんなのでとにかく食材が最高です。
この日は高級食材のクエ、石垣鯛、アワビ、サザエ
精進蟹などなかなかお目にかかれない食材でした。
調理はシンプルですが最高の美味しさでした。
最後には船着場までお見送りしていただきました。
又絶対に伺いたいと決心した数少ないレストランです。
まとめ
おそらくPRも上手なのでしょうね。こんな小さな離島にこんな素晴らしいレストランがあるなんて。まあ、とにかく離島は魅力的。釣りやクルージングも楽しめるし、お金を貯めて行きたくなっちゃいましたね。
コメント