【本サイトのリンク先には広告が含まれています】
皆さん、こんにちは!
ジローです。
グルメ系のテレビ番組は結構見ています。好きなので。
そこで本日はTBSテレビ「人生最高レストラン」(2025年10月11日放送)の話題を。ゲストは、近藤真彦さんでしたね。
デビュー45周年、いきなり「マッチで~す」と入ってきましたよ。これにはMCの加藤さんも女将も爆笑でした。
番組では、いろんなエピソードが披露されました。笑えるものが多かったですけど。
恒例で、近藤真彦さんがおすすめのグルメ店が3軒紹介されました。
なかでも、筆者が注目したのは、三重県鈴鹿市にある「まと場」。すき焼き・しゃぶしゃぶの名店です。名物はあみ焼きで、焼肉も絶品のようです!
詳しく見ていきましょう。
「まと場」近藤真彦さんおすすめのあみ焼きとは?
人生最高レストラン(ゲスト:近藤真彦)にて紹介された、三重県鈴鹿市・鈴鹿市の名店「まと場」。今回はその魅力を、特に人気の“あみ焼き”メニューを中心にご紹介します。
店舗概要と立地
プリンセスシンデレラさんの写真(食べログ)
「まと場」は三重県鈴鹿市、近鉄線「鈴鹿駅」からほど近く、アクセスも良好です。
ジャンルとしては「すき焼き・牛料理・しゃぶしゃぶ」とされており、高級感ある雰囲気を醸し出しています。
また、2024年には「すき焼き・しゃぶしゃぶ 百名店」にも選出されています。
駐車場の完備や個室の用意など、落ち着いた利用が可能な構成も魅力の一つでしょう。
“まと場肉”というこだわり
このお店の大きな特長は、自家牧場または系列精肉店で育て・取り扱う「まと場肉」というブランド牛(黒毛和牛系統)を使っている点です。公式サイトによると、「麦や大豆など自然の穀物のみを与え、独自のマッサージをして育てたもの」とあり、その結果として「甘くて柔らかい上質な肉質」 が実現されていると説明されています。 ([日本畜産物輸出促進協会])
腹ペコ犬ミルクの珍道中さんの写真(食べログ)
つまり、「まと場」ではただ単に和牛を出すのではなく、出自・育成・精肉という流れにしっかりとこだわりがあるわけです。これが“特別感”につながっており、来店者が味だけでなく店としての価値を感じるポイントになっていますね。
「まと場」人生最高の一品・あみ焼き
近藤真彦さんも番組で「人生最高の一品」と称した、こちらのお店の“あみ焼き”こそがハイライトです。
あみ焼きとは、ざっくり言えば炭火や強火の網焼きで、肉の旨味を閉じ込めつつ焼き目や香ばしさを楽しむ調理法です。まと場では、最高級の“まと場肉”を、専用の炭火網焼きというスタイルで提供しており、「お箸で切れるほど柔らか~い逸品」と公式にも紹介されています。
レビューでも実際に、「久しぶりにお箸で切れるほど柔らかいお肉だった!」という声がありますからね。
番組より
あみ焼きならではの楽しみとしては、以下のような要素が挙げられます。
香ばしい焼き目と炭の風味:網焼き特有の「焦げ+香り」が肉の甘みと相まって満足度を高めます。
肉の旨味をギュッと閉じ込める:厚切りの肉が多いですが、綺麗に火が通ることで中のジューシーさが引き立つとされています。
焼く“儀式”感とライブ感:スタッフが焼き方を丁寧にサポートする店もあり、焼いてもらうという体験も伴います。レビューでは「肉も焼いてくれるので楽ちん」という声も。
また、店側案内によれば「最高級のお肉を最高の味で召し上がっていただくために、本格的な炭火をご用意しています」という記載もあり、焼き環境にも妥協がありません。
雰囲気・利用シーン
「まと場」は、まさに“特別な日”“記念日”“おもてなし”といった利用にふさわしいお店です。静かな個室が多数設けられていて、2名~8名程度の個室利用が可能。全席禁煙で、落ち着いた空間が維持されています。
口コミでも、「家族の記念日に」「婚約の顔合わせに」「誕生日のお祝いに」といった声が多数ですね。空間・肉質・サービスが揃った“晴れの席”仕様であることが窺えます。
加えて、店の歴史や地域での信頼も感じられ、地元鈴鹿では“肉料理ならまと場”といわれるくらい定評があります。口コミで「鈴鹿市では“まと場”が外せません」などという声も。
“世界中のレーサーから愛される”背景
番組紹介でも触れられていたように、「鈴鹿」という土地柄、モータースポーツ・レース関係者が多く訪れるエリアであり、まと場もその影響を受けて“レーサー御用達”の一面があります。
例えば、レビューに「F-1のときはレーサーやレース関係者も訪れる地元では有名なお店です」などの記載がありますよ。 (トリップアドバイザー)
このような背景が、肉質・接客・空間ともに「選ばれる理由」を支えており、ただの“高級肉料理店”を超えて「体験として記憶に残る場」としての位置づけを得ています。番組内で近藤真彦さんが“人生最高の一皿”に選んだのも、こうした“ストーリー性”が裏打ちされたからだと考えられますね。
利用にあたってのポイント・おすすめの楽しみ方
最後に、まと場を訪れる際に知っておくとさらに楽しめるポイントを挙げておきます。
予約必須:特にあみ焼きやすき焼きのコース利用時は、事前予約がおすすめ。個室利用や特別席希望の場合は早めの確保を。
あみ焼きを頼むならゆったり時間を確保:炭火焼きゆえに焼き待ち・香りの立ち上がりが重要。デザート・ドリンクまでゆっくり楽しむと良い。
焼き方を堪能する:スタッフのサポートがあるプランを選べば、焼きたて・ベストな火入れでいただけるため、肉質を最大限に活かせます。
目的を明確に:「特別な日」「大切な人との食事」「記念写真を撮る」など利用シーンを明確にすると、店側の準備もスムーズ。
予算感を把握しておく:高級肉・特別席ゆえ、価格もそれなりに。日常使いというよりは“ご褒美”利用が適しています。予算は1人1万円くらいからでしょうか。
駅近・駐車場あり:電車・車どちらでもアクセス可能。飲酒も考えるなら駅利用が安心。
お肉以外の楽しみも:肉以外にも和の空間・個室・接客の質など、総合的な“体験”として楽しむのがおすすめ。
余談ですが、美空ひばりさんのエピソードで、ご本人と知らず、「オバサン、歌うまいね」と言ったエピソード(本人に直接言ったわけではない)など、トークもおいしかったです!
店名:まと場
住所:三重県鈴鹿市矢橋1-25-15
電話番号:0593-82-0345
営業時間:10:00〜18:30
定休日:火曜日
アクセス:鈴鹿駅から229m
総括
「まと場」は、鈴鹿市という土地柄、高級和牛を核にしつつ、丁寧な焼きスタイル・落ち着いた個室空間・選ばれ続ける実績という三拍子が揃った名店です。特にあみ焼きメニューは、肉自体のポテンシャルだけでなく、焼き方・空間・ストーリーまでも含めて“人生最高の一皿”と言える深みがあります。機会があれば、ぜひ訪れてみたいですね。最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
関連記事です↓こちらもお読みください


コメント