「韓国天然石焼肉 さらだ」(愛知県一宮市)オモウマい店|焼肉アスリート店主のこだわりと人気の理由

テレビ番組
スポンサーリンク

【本サイトのリンク先には広告が含まれています】

皆さん、こんにちは!
本日は「オモウマい店」の話題です。
愛知県一宮市にある「韓国天然石焼肉 さらだ」です。

2025年11月11日放送の日本テレビ系「オモウマい店」に登場ですよ。

ここは、店名に「韓国天然石焼肉」とあるように、韓国由来の天然石(石アミ)を使った焼肉。大将のこだわりが詰まった人気の焼肉店です。

以下に、お店の特徴や雰囲気、メニュー、こだわりなど、まとめてご紹介しましょう。なにしろ店主は「焼肉アスリート」なんだって。テレビ出演も多々あるみたいです。

はあ、いったいなんでしょう。告知動画でもトレーニングや朝8時からマラソンする姿が出ていますからね。
笑っちゃいます、いや、尊敬しちゃいます!

詳しくみていきましょう。

スポンサーリンク

「韓国天然石焼肉 さらだ」焼肉アスリート店主のこだわりと人気の理由

「韓国天然石焼肉 さらだ」は、名鉄尾西線・二子駅から徒歩およそ10分、一宮市のやや郊外エリアに位置し、地元のお客さんに根ざした焼肉店という印象があります。

めめまる.333さんの写真(食べログ)

駐車場もあり、車でのアクセスも可能。店内は席数約62席、座敷席もあって、家族連れ・友人グループ・宴会利用にも対応可能です。

店主はダンベル持って毎朝マラソンだって

また、店主の原田泰昇(はらだ たいしょう)さんが「焼肉アスリート」としてテレビ取材を受けた際の記事によれば、隠れ家感がありながらも“手を抜かない”姿勢が常連客に愛されている雰囲気が出ています。
毎朝 両手に2.5kgのダンベルを持ち10kmマラソンだって。驚きますね。

それにしても個性が強烈で、肉へのこだわりと圧倒的なストイックさがSNSでも話題に。

「おうちのようにあたたかい店」という紹介もあるから、親しみを感じさせる空間になっていますね。

飾らないお人柄と熱い気持ちに惹かれて通う常連客も多数。
幸せを共有したい。周りも幸せにできるならもっと幸せ」という言葉が象徴しています。そんな思いやりのある接客が印象的です。

メニューとこだわりポイント

黒豆くまこさんの写真(食べログ)

この店の最大の特徴は、“天然石(石アミ)”を使って焼くという焼肉方法です。
韓国産の天然石を使うことで「高い遠赤外線効果」を活かし、素材の旨みを閉じ込めふっくら焼き上げることができるとのこと。

加えて、値段もリーズナブル。人気のとんちゃん190円。放送でも強調されている看板商品です。驚きの価格で、しっかり下処理されたホルモンは、ビールとの相性抜群。石プレートで焼くスタイルだから、肉がふっくらジューシーに。「余計な焦げが出ない」「冷めにくい」と評判で、めちゃウマの逸品。

店主セレクトのお肉は、「専門店顔負け」と品質が高いのが特徴。肉を仕入れる際の目利きにも強く、赤身とサシのバランス、肉の部位への呼び方(例:魅惑の“上腕二頭筋肉”などユニークな表現)などにもこだわっています。

ぐるめ王50さんの写真(食べログ)

笑いますね。

平日ランチには牛・豚・鶏の全部盛り(約200 g)、赤だし、ライス付きのセットもあり、比較的リーズナブルに焼肉を楽しめます。

それだけではありません。ドリンク・デザート面でも独自のこだわりがあり、例えばアイスクリームを全国から厳選して30種類を用意。焼肉店としては珍しい“デザート強化”の姿勢も魅力のひとつでしょう。

店舗基本情報
店名:韓国天然石焼肉 さらだ
住所:愛知県一宮市萩原町富田方西の川2-2
電話:0586-68-6600
営業時間:11:30〜14:00、17:00〜23:00
定休日:火曜日
駐車場:あり
支払方法:現金のみ
公式サイト

総評

「韓国天然石焼肉 さらだ」は、ただの焼肉店ではなく、石アミを用いた焼き方や肉の品質、店主の“全力”姿勢が特徴の、愛知県一宮市における焼肉ファンにとって知る価値あるお店でしょう。地元から愛され続ける理由も納得できますよ。

関連記事です↓こちらもお読みください

漁師食堂「さかな大統漁」(沖縄那覇市)大盤振る舞いの塩焼き定食!オモウマい店
人気のグルメ番組「オモウマい店」に漁師食堂「さかな大統漁」(沖縄那覇市)が登場です。大盤振る舞いの塩焼き定食やら漁師丼やら、とにかくボリュームが凄いです!さすが沖縄。店名もユニークですし、メニューのこだわりも半端ないですね。
「あづま家」(埼玉朝霞市)厨房温度50度!名物の「テフタンメン」って何?オモウマい店
人気グルメ番組「オモウマい店」に埼玉県朝霞市にある町中華「あづま家」が登場です。番組でも出ていますが、店内が暑いのです。冷房の効きが悪いのか、厨房内は50度だって。そんな同店の名物は、オリジナルの「テフタンメン」です。これがめちゃウマのようですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました